自由自在にパソコンを使えると、アフィリエイトが楽になります^^

2006年11月30日

タブブラウザ FireFox

先日「効率よくたくさんの応援をする方法」として
タブブラウザのFireFoxをご紹介しました^^


あまり詳しく書かなかったので、わかりづらかったですよね。
すみません。
メールでいくつかご質問もいただきました。
そこでちょこっと、皆様にも追加情報をご案内します^^

続きはこちら^^
posted at 11:08
Comment(16) | TrackBack(0)
カテゴリー:紹介
エントリー:タブブラウザ FireFox
2006年11月27日

ステータスバーにメッセージを流す

マロンさんから、ご質問いただきました^^

このブログの下のバーに、今日はメッセージが流れています^^
この下の部分は「ステータスバー」といいます。

もしも、ご自分のブラウザで下の流れる文字が見えていない場合には、
メニューの「表示」ー「ステータスバー」をクリックしてくださいね♪
 (Firefoxでは見ることができません。ごめんなさい。)

ステータスバーにメッセージを流す方法 です^^
続きはこちら^^
2006年11月24日

サイドタイトルの文字の色を変える

フォースさんから、ご質問いただきました。

ブログのサイドメニューのコンテンツ
「プロフィール」や「最新記事」などの、タイトルの文字の色を変える方法です^^
続きはこちら^^
2006年11月22日

風邪対策〜葛湯

風邪引いちゃいました^^;
体調管理も出来ないなんて、先生失格(>_<)
皆さんごめんなさい〜

昼ごろまでは元気だったのに、今日初めて早退しちゃった…
悲しいです…

葛湯飲んで、とりあえず寝ちゃいます〜続きはこちら^^
posted at 18:02
Comment(27) | TrackBack(0)
カテゴリー:LifeHack
エントリー:風邪対策〜葛湯
2006年11月20日

新しい記事にマークをつける方法

ブログを使いやすくしたくて、TOPに目次を持ってきました^^

それから新しく書いた記事に、かわいい旗をつけてみました♪
見やすく、使いやすくなったかな〜?

今回は、Javascriptを使っています^^続きはこちら^^
2006年11月18日

効率よくたくさんの応援をする方法

皆さんのブログに遊びに行くと、たくさんのランキングサイト
参加されている方がいらっしゃいますよね?

仲良くなった方だと、どのボタンもクリックして応援したい!って
思います^^
…でも、ボタンを押してからランキングサイトが表示されるまでって、
結構時間かかりませんか?

たくさんの人の応援に行きたいから、時間はそんなにかけられない…。
涙をのんで、1つだけ「ぽち凸」してる方も多いと思います。

そこで今日は、効率よくたくさんの応援をする方法です^^
続きはこちら^^
posted at 23:13
Comment(28) | TrackBack(0)
カテゴリー:紹介
エントリー:効率よくたくさんの応援をする方法
2006年11月17日

質問受付について

パソコン教室でインストラクターをしている sumire です。

「誰に聞いたらいいのか、わからない様なこと」
「どうやって調べていいのかが、わからないこと」…たくさんありますよね^^

もしかしたら皆も同じように困っているかもしれません。

不安なこと、わからないこと、
一人で悩んでいないで、一緒に解決しましょう!

パソコンと仲良くなると、きっと楽しいことが増えますよ♪


 ※ ご質問は、専用フォームからお願いいたします。
    → こちら(只今受付を一時中止しています)


 ※ ご質問へのご回答について…
   ・sumireの2ティアの方、購入者の方を優先させていただきます。
   ・ご自身のブログのカスタマイズについてや、
    ご自身のパソコンの調子についてなど…

    皆で共有できる問題ではなく、ご本人だけの問題についての
    ご質問には、お答えしかねる場合があります。
    何卒ご了承くださいませ。
posted at 00:00
Comment(40) | TrackBack(1)
カテゴリー:ご挨拶
エントリー:質問受付について
2006年11月14日

無料タイピングゲーム

海月さんから、タイピングについてのコメントいただきました^^


私の勤めているパソコンスクールでも、最初にお話しするんですが
「1日10分位、タイピングゲームで遊んでいると
3ヶ月くらいで見違えるように早く打てるようになれるんですよ!」


毎日じゃなくても大丈夫。
でも結果が出始めるまで…せめて1ヶ月は続けてくださいね!

今日は無料のタイピングゲームをご紹介します^^
タイピングが早くなると、コメントを書くのも楽になりますので、
よかったらぜひ練習に使ってください!


続きはこちら^^
posted at 21:48
Comment(25) | TrackBack(0)
カテゴリー:紹介
エントリー:無料タイピングゲーム
2006年11月12日

疲れ目対策…^^

たまにはパソコン以外の記事を…
と思っていたら、タイムリーなことに
リョウさんひろゆきさんから質問を頂きました^^

今日は疲れ目対策です^^

今回はカテゴリ名…迷いました^^; 
LifeHack って知ってますか?
私はざっくり一口で言うと「仕事や生活をうまくまわすためのコツ
…と捉えています^^

続きはこちら^^
posted at 22:07
Comment(25) | TrackBack(0)
カテゴリー:LifeHack
エントリー:疲れ目対策…^^
2006年11月10日

行間を空ける方法

ちょっとづつ、このブログをカスタマイズして行こうと思います。

基本は「真・ブログ解体新書」のSEO対策済みテンプレート
使用していますが、

もう少し、見やすいように、使いやすいように…を追求していきますね^^


読みやすい…といえば 「行間を空ける」
そのままだと、くっついていて読みづらくありませんか?
ずっと、気になっていたんです。

今日、来ていただいたときに「あれ?」って思いました?^^
はい。行間を通常より少し空けてみたんですよ^^
続きはこちら^^
posted at 22:00
Comment(17) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:行間を空ける方法
2006年11月08日

バナーの横に文字を書きたい

バナーの横に文字を書きたい」と親Gさんから質問いただいていました。

書き方に迷っていたせいで、回答が本当に遅くなってしまいました。
親Gさん、とっても遅くなっちゃってごめんなさい!



アフィリエイトのバナーって、普通の画像とは違って、
「広告素材のインプレッションをカウントするタグ」というのが
くっついていることがあるんです。

なので、色々考えたのですが……、
やっぱりこの前のバナーを並べて表示させたい時のやり方を応用して
テーブルで作るのがわかりやすいようです^^


↓さて、バナーの横に文字を書くとこんな感じですね^^

←ご存知「Pingoo」です^^
でももしも「Pingってどういうものかいまいち…」と、
こっそり思っている方は、ぜひここへ見に行ってね!
「ピング鳩ピン太郎の一日」が見れますよ^^

ピン太郎…知ってました?
これ、わかりやすいし…何よりかわいいので、
時間があるときにでもぜひ見てくださいね〜^^


 ★初めていらした方は、
バナーを並べて表示させたい…の記事を参考にどうぞ^^


続きはこちら^^
2006年11月07日

こだわりについて…ありがとうございます!

思い切って「こだわりについて」アンケートをとらせて頂いたんですが…
こんなにたくさんの方にコメントいただけて、とても嬉しいです!

中には長いメールをくれた方もいて…。
皆さんが真剣に考えてくださって、本当に感動しました…。

心からありがとう!

リアルで会えれば、抱きついてお礼を言いたいですっ!(←え? 嫌?^^;)


続きはこちら^^
2006年11月03日

こだわり…どう思いますか?

「文字のみじゃなくて、画像を入れて説明してくれ!」…と思います?

…やっぱり?(笑)

その方が、見やすいしわかりやすいですよね…きっと。


「もっと言うなら、ソースもコピペできるように作ってくれ!」…
…やっぱり?(笑)



でも…ごめんなさい。
これ…私の「こだわり」なんです!


続きはこちら^^
posted at 00:00
Comment(44) | TrackBack(1)
カテゴリー:お願い^^
エントリー:こだわり…どう思いますか?
2006年11月01日

新着記事の日付を消したい

とっくんからも「新着記事の日付を消したい」と
ご質問いただきました^^ ありがとうございます!
お待たせしちゃってごめんなさい。


昨日、ちょこっとコンテンツの位置を変えたの
気づいてくださいましたか?^^

一番目に付く左の上に、カテゴリを置いてみました^^
ブログカスタマイズ”ってカテゴリを作ってみたんです♪
役に立つ記事をどんどん増やせるよう頑張りますねっ!


さて、その左サイドメニューの真ん中辺り、
「プロフィール」の下に「新着記事」の欄があります。
私のブログでは、ここに日付は表示されないようにしてるんです。

今日は
新着記事の日付を消したい」を、ご説明しま〜す^^


続きはこちら^^
posted at 17:36
Comment(29) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:新着記事の日付を消したい

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。