自由自在にパソコンを使えると、アフィリエイトが楽になります^^

2007年04月30日

入力できない文字2

押しても入力できない文字」にコメントをありがとうございます^^

美人主婦の稼げる「超簡単!アフィリエイト収入倍増計画」
marimamaさんから、鋭いコメントが^^

 でも、読み自体がわからない場合は
 どうしたらいいのでしょうか?


そうですよね…。読みがわからないと変換できません^^;


今日は「入力できない文字2」です^^

続きはこちら^^
posted at 07:17
Comment(14) | TrackBack(0)
カテゴリー:入力方法
エントリー:入力できない文字2
2007年04月29日

押しても入力できない文字?

キーボードをよ〜く見ていただく機会が増えたと思います^^

知らないキー、というより
押しても出てこない文字…がいくつかありませんでしたか?

たとえば…


そして、お使いのキーボードによっては
」や「£」なんてキーもありますよね?


これらの文字…どうやって入力していますか?

以前、パスコンスクールの生徒さんで、
顔文字で \(^^)/と書いてから、その後 (^^)/部分を消します!

と言われたことがあり、妙に力が抜けました^^;
工夫は大事ですけど^^;

今日は「押しても入力できない文字」です^^続きはこちら^^
posted at 07:03
Comment(14) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:押しても入力できない文字?
2007年04月27日

キーボードで右クリック

Windowsの特徴といえば…右クリックができること!
というくらい…

困ったときにはとりあえず、右クリックしてみています^^;

(ちなみに、ワンボタンマウスを利用しているMACでは
 「Control」キーを押しながらクリックすると、
 「コンテクストメニュー」が現れます^^)

でも、マウスに持ち替えないと、右クリックは出来ないですよね

…マウスの右ボタンを利用するので…当たり前ですけれど^^;


でも…今お使いのそのキーボードをよーく眺めてみてください。

あるボタンを押していただくと…
マウスの「右クリック」と同じように「コンテクストメニュー」が
現れますよ^^

アプリケーションキー」といいます。
探してみてくださいね^^


……と、たまにはここで終わってもいいかしら^^



今日は「キーボードで右クリック」です。



続きはこちら^^
posted at 06:40
Comment(23) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:キーボードで右クリック
2007年04月26日

29日までなので…

私がこばやんさんの「ロケットスタートパッケージ」を購入し、
このブログでご紹介した理由は3つありました。


「売上がなくてモチベーションが下がっている」方にも、
 自信を持って紹介できるような「良いもの」で、
 しかも出来るだけ「安価なもの」を探していたこと

sumireのサポートをつけてあげたら喜ばれる
 私のパソコンの知識が役立てられるような「商材」であること

後になって、購入した人も他の商品の販売時にメリットとして
 利用できる「再配布権利」がついていること


でも
この「再配布権利」が付いている「ロケットスタートパッケージ」は
4月29日の日曜日いっぱいで、販売終了になってしまいます。


そして…30日からはさらなる値上げになるそうです。


購入を迷っている方は、今のうちに!

と、煽る方もいると思いますが…(笑)
いえ、良いものなのでたくさん煽っても、
購入した方に感謝されるくらいだと思いますが…(笑)


でも、たとえ値上げされたとしても、
この「ロケットスタートパッケージ」は…きちんと実行したら、
商材の金額ぐらいは稼げると思います。


だから…迷いがあるなら値上げ時期ばかりを気にせずに、
もう一度良く考える時間をとって見てくださいね^^
一アフィリエイターとしても
パソコンスクールのインストラクターとしても、
多くの初心者さんの相談にのってきて、…そう思います。

焦らなくても大丈夫ですよ^^




「チャンスの女神の前髪」の話は有名ですよね?

前髪しかつかめないから、チャンスを逃さぬように!…って。


でも…、その人なりの「商材との出会いのタイミング」というのも
あると思うのです^^



どの商材にもいえることですが…
ピンと来て、自分はこの商材で頑張れそう!って思えるかどうか

ちょっとでいいので時間をとって、
深呼吸でもしてから、冷静に!
自分の心の奥にも聞いてみてくださいね〜。



でも「情報商材を仕入れと考えられる人」は
再配布権利のある今のうちに…ね(笑)


さて、実は今日は…ちょっとご相談があります。

続きはこちら^^
posted at 06:30
Comment(17) | TrackBack(0)
カテゴリー:お願い^^
エントリー:29日までなので…
2007年04月25日

「変換」キーの使い方

キーボードには知らないボタンがいっぱいありますの(泣)

このコメントだけで、どなただか分かってしまうと思います^^
すご〜いブランディング!

孫子のアフィリエイトけんさんから頂いたコメントです。

けんさん、いつもありがとうございます!


知らないキー…たくさんあります?^^;


とっても便利なのに…あんまり利用されていない
「変換」キーなんて、存在を知られていますか?
「変換」キーの場所、探してみてくださいね^^

続きはこちら^^
posted at 06:52
Comment(15) | TrackBack(0)
カテゴリー:Tips
エントリー:「変換」キーの使い方
2007年04月24日

無料のテキストエディタ

昨日、ブログ記事を、消してしまって…と書いたら
 「誰でもありますよ」さどさん
 「私もよくやりますよー」鈴香さん
 「記事が消えるのはほんと力抜けます^^;
 何度やった事やら・・」tomさん
 「僕も、これで何回泣かされたことか・・・(涙)」知幸さん

…と、皆さんにコメントをいただきました^^
ありがとうございます!

私がおっちょこちょいだからじゃなかったのね!(笑)


成功のため最新ビジネス情報紹介所」の富む・狂う’sさんからは
アドバイスも頂きました^^
富む・狂う’sさん、いつも本当にありがとうございます!

 余談ですが、私はいつもメモ帳に下書きをしてからブログにアップしています。
 これなら、急なネットの切断にも大丈夫なので。(何度ネットの不調でなかされたことか・・・)



インターネット情報館!」のさどさんからも…^^

 記事を書くときは メモ帳に下書きして
 UPしています。
 構築の時エラーになることがあり反映されなかった
 こと あります。


さどさん、2度も来てくださって本当にありがとうございます!


今日からは、横着しないで…^^;
きちんとメモ帳に下書きをします!

もしも、直接ブログの「記事投稿」欄に書いてしまっている方は
私のように操作ミスで記事を全部消してしまうことがないように
「メモ帳」などに、下書きをしましょう^^



また、せっかくなので、無料のテキストエディタを利用してみませんか?

エディタにはたくさん種類があるのですが…
初めてなら「TeraPad」が扱いやすいと思います^^

 TeraPad 詳しくはこちら(Vectorへ飛びます)


↓あなたのお役に立てましたか?
 応援クリックおねがいします^^
banner_02.gif


posted at 07:10
Comment(19) | TrackBack(0)
カテゴリー:紹介
エントリー:無料のテキストエディタ
2007年04月23日

「Home」キーの使い方

「テンキー(数字)の入力が出来ないとき」
たくさんのコメントをありがとうございます^^


 うわぁぁぁいo(*≧◇≦)o

 前のPCでは使えてたのに、今のPCでは
 使えなくてかなり困ってたんです(>ω<、)
 本気で感謝ですよヾ(TωT。)


お名前が無いけれど…、このコメントの雰囲気と「(*゚▽゚)ノ 凸ポチン」は
きっと「ネットで節約!主婦とパグのお小遣い稼ぎ!」の
ぶうちゃんからのコメントです^^

ぶぅちゃんいつもありがとうございます〜♪
お役に立てたみたいで…喜んでもらえて嬉しいです^^ 


その、昨日の記事の中に
「この「テンキー」には「Home」や「PgUp」などとも書かれていませんか?
利用したことはありますか?」と書きました^^


 「Home」や「PgUp」など・・・
 ほんとだ、ある。(笑)


ブログとメルマガのアフィリエイトで稼ぐ戦術と思考」の
tomさん、反応してくださってありがとうございます^^

やっぱり…、このキーは便利なのに意外と使われていないようですね〜

今日は「Home」キーの使い方です。



続きはこちら^^
posted at 10:43
Comment(15) | TrackBack(0)
カテゴリー:Tips
エントリー:「Home」キーの使い方

おっちょこちょいなんです…

今日は「Home」キーの使い方です。

…と早起きして、一生懸命書いていた記事を
自分の操作ミスで、今全部消しちゃいました!

朝の貴重な時間なのに〜〜(ToT)


これから子供に朝ごはんを食べさせて出かける支度しなくちゃ!
書き直してアップ出来るのは…11時ごろになると思います。
すみません…

posted at 06:52
Comment(3) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:おっちょこちょいなんです…
2007年04月22日

テンキー(数字)の入力が出来ないとき

「テンキー」って、ご存知ですか?

テンキー」の「テン」は数字の「10」。
キーボードの右側の数字のキーが並んでいる部分のことです。

デスクトップ・パソコンのキーボードにはほとんど、
ノートパソコンでも、時々右側に並んでいますね^^


この「テンキー」が使えなくなっちゃいました…と、
よく質問されます。

今日は「テンキーの入力が出来ないとき」です。

続きはこちら^^
2007年04月20日

「ロケットスタートパッケージ」 レビュー

ロケットスタートパッケージ
先ほど、読み終わりました。

  「ロケットスタートパッケージ
   ご購入はこちら


ごめんなさい! ひとつ訂正があります。

昨日の「ロケットスタートパッケージ購入」の記事の中で

  ブログの中でご紹介した商材は、
  どれも「初心者向け」のものであるかどうか、
  私から購入いただくことで、sumireサポートをご利用になる
  「あなた」にメリットがあるかどうか…
  を、ポイントとして吟味してから、ご紹介しています^^


と書いたのですが…


ロケットスタートパッケージ」は
初心者向け」と括れる商材ではありませんでした。


続きはこちら^^
posted at 12:18
Comment(23) | TrackBack(1)
カテゴリー:紹介
エントリー:「ロケットスタートパッケージ」 レビュー

別窓の画面サイズを決める方法

「応援したい!」と、ブログランキングのリンクをクリックしたときに、
別のウインドウが開きますか?(別窓表示といいます)

それとも、今見ているその画面の上(もしくは下)に
タブの状態で、リンク先が表示されますか?


別窓を試してみてください^^ →ブログランキング


タブの状態で、どんどん画面を増やすことができるブラウザを
タブブラウザ」といいます^^

でも、そうでないブラウザをお使いでしたら…
自分の好きなサイズに表示できると便利ですよね^^


戦略の匠」の匠さんより、ご質問いただきました。

今、応援クリックして思い出したんですけど、
クリックして、別窓表示になるんですが、
縮小画面の大きさが、最大画面と同じ大きさに
なっちゃうんですが、この別窓の画面の大きさって
どうやって設定するんでしょう?


匠さんのブラウザは、タブブラウザではなくて
InternetExplorer6(インターネットエクスプローラー6)のようです^^


同じようにお困りの方のために…
今日は「別窓の画面サイズを決める方法」です^^


続きはこちら^^
posted at 07:00
Comment(7) | TrackBack(0)
カテゴリー:Tips
エントリー:別窓の画面サイズを決める方法
2007年04月19日

ロケットスタートパッケージ購入♪

ロケットスタートパッケージ」買っちゃいました^^

私のブログに来てくださる方は
初心者でパソコンの使い方がちょっと不安です」…という方が多いので

私は「アフィリエイトで一緒に頑張れるような商材」を、
いつも求めています^^


…ですので、私がいままで購入した商材は…
実はご紹介していないものもたくさんあるんですけど

ブログの中でご紹介した商材は、
どれも「初心者向け」のものであるかどうか、
私から購入いただくことで、sumireサポートをご利用になる
「あなた」にメリットがあるかどうか…

を、ポイントとして吟味してから、ご紹介しています^^


今回のこちら 「ロケットスタートパッケージ」は
私のチェックポイントをクリアしました(笑)


続きはこちら^^
posted at 22:30
Comment(1) | TrackBack(0)
カテゴリー:紹介
エントリー:ロケットスタートパッケージ購入♪

言語バーが半分しか見えないとき2

昨日の記事「言語バーが半分しか見えないとき」に
頂いたコメントの中に…

とっても嬉しいことに、自分の行っている方法を書いてくださった
方が…^^



月101万稼ぐ!Webビジネス入門」のヒロさんから頂きました^^

------ 

言語バーが半分隠れてしまうこと、よくありますよね。

私は以下の方法で直しています。この方法も簡単ですので、よかったら試してみてくださいね。

★言語バーを右クリックして、出てきたメニューの「言語バンドの位置調整」をクリック!

-----

ヒロさん、どうもありがとうございます^^
補足していただけて、とっても嬉しいです^^



続きはこちら^^
posted at 06:49
Comment(13) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:言語バーが半分しか見えないとき2
2007年04月18日

言語バーが半分しか見えないとき

言語バー(IMEツールバー)が半分しか見えなくなっちゃって
使いづらい…ということがあるみたいです^^


「情報起業で家族を養うぞ!」おいちゃんからコメントを頂きました。

 これは助かります!
 よくなくなります^^;
 半分見えてたり〜〜〜

 気まぐれなんだなぁ???
 っていつも思ってました^^



お役に立てたようで、よかったです^^
おいちゃん、以前にも「なくなっちゃった!」…って
コメントをくださってましたものね^^


この、「半分になっちゃった」…と、いうことも
よくスクールで質問されるんですよ〜

言語バーのトラブル
きっとこんな感じですよね? ↑


今日は「言語バーが半分しか見えないとき」です^^

続きはこちら^^
posted at 06:49
Comment(22) | TrackBack(0)
カテゴリー:トラブル
エントリー:言語バーが半分しか見えないとき
2007年04月17日

「IMEツールバー」を表示させたい

以前「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え方法のご説明の中に
IMEツールバー」が出てきたのを覚えていらっしゃいますか?

言語バー
 ↑この「IMEツールバー」は、正式には「言語バー」といいます。
WindowsXPで、日本語入力ソフトの「IME」を利用しているから
IMEツールバー」なのですね^^


さて、この「言語バー」は、たいてい「タスクバー」の中に納まっていますが、
好きな位置に動かすことも出来ます。


そのため、時々「言語バーがなくなっちゃった!」とか
IMEツールバーが見えない」と、質問があります。

今日は「IMEツールバー」を表示させたいとき です^^


続きはこちら^^
posted at 06:27
Comment(17) | TrackBack(1)
カテゴリー:パソコン
エントリー:「IMEツールバー」を表示させたい
2007年04月16日

アクセス解析を利用していますか?

アクセス解析を利用していますか?

利用していない方がいないくらいに、「アクセス解析」という
言葉もツールも知られるようになって来ましたね^^

このブログでは、ブログサービスの「アクセス解析」と
右上にくるくると回っている「忍者解析」と
リサーチアルチザン」を試しています^^

どれも無料^^

皆さんは、どうされていますか?

今日は、viralarticle(ヴァイラルアーティクル)で見つけた
「アクセス解析の利用・活用」
をご紹介します。

viralarticle(ヴァイラルアーティクル)って?
という方は 以前の記事 →「ヴァイラルアーティクル」って
もどうぞ^^



続きはこちら^^
posted at 06:39
Comment(18) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:アクセス解析を利用していますか?

はじめにお読みください

パソコン教室でインストラクターをしている sumire です。

このブログでは、時間短縮に役立つパソコンのテクニックや、
知っていると差がつくパソコンの基礎を、ご案内しています。
 
また、インフォプレナーアフィリエイターの皆様のお役に立てるように
皆様からのご質問にも、出来る限りお答えしています^^

もし、お役に立つ記事がありましたら「役に立ったよ!」って、
コメントをいただけるととっても嬉しいです^^

なお、以前は記事へのコメントで頂いたご質問や、
個別のメールでのご質問にもお答えしていましたが
今後はご質問は専用フォームをご利用いただきますよう
お願いいたします。


  →「ご質問専用フォーム」(只今は受付を一時中止しています)


 ★★ ご質問いただく際のお願い ★★


 ※ ご質問は、1回に1つずつ書き込んでください。

 ※ ブログやサイトのカスタマイズに関して
  「○○したい時」というご質問は、記事にして共有することで、
   他の皆さんにもお役に立つ情報となりますが、

  「自分のサイトがこうなっちゃったので、直したい」などの
   ご自分のブログカスタマイズについてや、
  「自分のパソコンの調子について」のご質問については、
   sumireの2ティアの方と、購入者の方に限定してお答えしています。

   →「購入者特典のご案内」


 ※ 記事内容は検証しながらご紹介していますが、
   ご自分のパソコンのマニュアルなどもご確認くださいね!
   万が一不具合が発生してしまっても自己責任でお願いします。

   なにとぞ、ご了承くださいませ。
posted at 06:00
Comment(0) | TrackBack(1)
カテゴリー:ご挨拶
エントリー:はじめにお読みください
2007年04月15日

タスクバーを表示する方法

デスクトップの左下に、「スタートボタン」は見えていますか?

一番下の青いバーは「タスクバー」といいます。

スタートボタン」があったり、ソフトを起動させる小さいアイコンが
並んでいたり(クイック起動アイコン)
右の方の「通知領域」では、パソコンやソフトの状態を知らせてくれたり
…と、活躍しています^^


この「タスクバー」が、消えちゃいました!
と、時々質問があります。

今日は「タスクバー」を表示する方法 です。


続きはこちら^^
posted at 06:36
Comment(15) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:タスクバーを表示する方法
2007年04月13日

月刊インフォウォーカーは15日発行

Q2.バックナンバーは見れますか?

お申し込み時の最新号はバックナンバーとしてご覧いただけますが、 それ以降のバックナンバーは有料でのご提供になります。


↑こちら、月刊インフォウォーカー
よくある質問から抜粋した一文です。


気が付きましたか?

月刊インフォウォーカーの発行は、毎月15日です。

ですから…

続きはこちら^^
posted at 06:32
Comment(26) | TrackBack(0)
カテゴリー:紹介
エントリー:月刊インフォウォーカーは15日発行
2007年04月12日

ブログメンテナンスの後に2

えブラウザの設定によっては、
メンテナンス完了後も古いファイルがキャッシュとして保存され、
メンテナンス中の案内画面が表示されてしまうことがあります。

と…、昨日ブログメンテナンスの後に「スーパーリロード」の
ご案内をしました^^

 昨日の記事 →「ブログメンテナンスの後に


Seesaaからのお知らせを引用してご案内したため、
IEFirefoxのみの説明でしたので、

私が軽いタブブラウザとしてお勧めしている
Lunascapeではどうすればいいの…?とコメントを頂きました^^


「美人主婦の稼げる「超簡単!アフィリエイト収入倍増計画」
marimamaさん

情報起業で家族を養うぞ!」おいちゃん

いつもありがとうございます^^


今日は「ブログメンテナンスの後に2(Lunascape編)」です^^



続きはこちら^^
posted at 06:41
Comment(20) | TrackBack(0)
カテゴリー:パソコン
エントリー:ブログメンテナンスの後に2

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。