パソコンと仲良くなるコツをお伝えしていく
『アフィリエイターのためのパソコン活用講座』です。
パソコンが使いこなせると、とっても時間短縮ができるのです。
アフィリエイトをお考えの、あなたのお役に立てると思います^^
登録フォームはこちらです。
→ http://timeart.info/sumire/entry.html
早速、質問コメントを頂きました。
仲良しの「★ノウゼン印★って何?」のノウゼンさんです。
いつもありがとうございます〜^^
>ところで、その登録フォームですが、
>SSL等は、使ってますか?
あ…セキュリティを気にされているのですね。
今日は「SSL」について、お話しします。
「SSL」とは、「エスエスエル」と読み
secure sockets layerの略です。
インターネット上で送受信される情報を暗号化してくれる
通信規約(プロトコル)のことなんです。
SSLは、データを暗号化して送っているので、
プライバシーに関わる情報…たとえばクレジットカード番号や、
企業秘密などを安全に送受信することができるのです^^
たとえば、URLが「https」で始まるサイトや、
ブラウザの右下に鍵(南京錠)のようなマークが見えるサイトが、
SSLを利用したサイトなんですよ。
ネットでお買い物をすると、個人情報の入力フォームがありますよね。
その際には、SSLマークをご確認いただくと
安心して利用することが出来ます。
(※フィッシングサイトでSSLが使われていたこともあったため
絶対に安全ということではありません。)
このブログで利用しているフォームをご覧になっていただくと
お分かりだと思いますが…
ノウゼンさん、ごめんなさい。
ここのフォームにはSSLは利用していません。
また、私の利用しているメールフォームにもSSLは利用していません。
メール送信を簡易にしていただけるように…
と考えてのフォーム設置ですので、今のところはSSLは考えておりません。
ご要望が多いようであれば、改めて考えさせていただきますね。
↓あなたのお役に立てましたか?
応援クリックおねがいします^^

★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★
8/10は、「ハット」で帽子の日なんですって^^
毎日とても暑いです。お出かけの際にはお帽子を忘れずに^^
また本日8/10は、先日ご紹介した富むさんの
「集客蟻地獄」シルバープラン の限定価格の期限です。
富むさんの説明は、分かりやすいのですぐに実践に移せると思います^^
この機を逃さずSEO(検索エンジン対策)に挑戦してくださいね!
私経由でご購入された方は、
サト愛さんの『サト愛ハーモニー塾』へご招待
ヤースーさんの『ヤースー 売上アップの秘訣16連発(110P)』プレゼント
こばやんさんの『ロケットスタートパッケージ』をプレゼントいたします。
それから、私もブログカスタマイズサポートをさせていただきますね^^
その他、20個あるsumireからのプレゼント特典は、こちらから
「ホームページ制作者によるSEO対策と副業のススメ」の富む・狂うsです。
SSLとっても大切ですが、導入するとなるとちょっと大変ですね。(^^;
別料金掛かってしまったり。
知り合いが引越しをする際に業者へ見積もりをネット上からしたそうですが、1社目はSSL対応じゃなかったので、送信しなかったという話を聞きました。
安心・安全が評価の対象と見られる時代ですね。
宣伝して頂いて感謝です!m(_ _)m
また、お邪魔させて頂きます。
応援クリックポチ!
>フィッシングサイトで
>SSLが使われていこともあったため
これは、
1,詐欺まがいのサイトがSSLを使っていた。
2,SSLを使っても、詐欺師が簡単に解読する手段がある。
の、どちらでしょうか?
の、両方でしょうか?
応援&募金ポチ
GAKUです。
暑い日が続きますが、お元気でお過ごしですか。
SSLって考えた事もなかったので、
今回も勉強になりました。
メルマガも本日登録したので、
楽しみにしています^^
では、宜しくお願いします
モーレツ応援〜★
ご訪問ありがとうございます。
omina(翠)二重人格かな??
本名があるから、その他名、、多重人格?
あちら こちら
お勉強させて頂いてから帰りますね(にこにこ
(o^-^)o。.:*:・'゜☆。.:応援ポチッ
あっ、、めるまが 登録していきます。
楽しみです。
コンピューター用語って
略語が多いですよね。
鍵マーク言われてみると
確かに何度も見たことありますね。
そういう意味があったのですね。
応援♪
まりあんです。
いつも、本当にありがとうございます♪
SLL。
今日もまた、ひとつお勉強になりました。
なんだか、今日の記事
雰囲気が変わられたような気がします^^
また、お邪魔いたしますねぇ
応援(*'▽')σポチコ
masaru です。
携帯電話でネットバンクにアクセスするとSSLのマークが出ますね。
応援済みです。
お世話になってます
セキュリティはしっかりしておきたいですからね
でも、個人でSSLとなると敷居も高いのでしょうかね
では、応援させて下さい!
南米コロンビア在住のコロ通です。
そのうち日本もネット上を
スパムを発見して排除する
ロボットが動き回るんでしょうね。
アブラムシを食べるナナホシテントウ
がイメージされました。
MUCHO GUSTO〜POCHI☆
>そういわれると無意識に気にしてしまいますね^^
>すごい効果です!
簡単なわりに、
効果が高いと思います。
>いつもコメントをありがとうございます。
>引用させてもらって記事にしちゃいました。
>いつも事後承諾でごめんなさい^^;
ほとんど面識のない人にやられると、
ムカッとくるときがあります。
しかし、
1,sumireさんだったら、
相互紹介・クリック募金等で、
かなり面識がある。
2,ブログ記事のURLを、
使わせてもらっている。
協力してくださり、
嬉しかった部分と、
私も事後承認のときもあるので、
お互いさまな部分。
3,これが1番の理由で、
悪気があってやっているワケでは…、
むしろ、良いと思ってやってくださっている。
なので、
逆に嬉しいぐらいです。
応援&募金ポチ
マルチWin実践中@りばぁーです。
普段目にしている言葉でも、
意味がわからないもの、多いですよね。
考えてみると、ネット用語は
わからないことだらけかも知れません。
でも、これからはsumire先生に
教えてもらえますね^^。
応援ポチッ♪
菜央です(^^♪
いつもありがとうございますm(__)m
今日から実家に帰るのでご挨拶周りをしています。
15日に戻る予定ですので、それからまたヨロシクお願いします。
ブログはその間、オタク☆Naoに任せることにしました(笑
今日はコピペですみませんm(__)m
はっぴぃ☆ポチッ(^_-)-☆
ホームページ制作者によるSEO対策と副業のススメの富む・狂うsです。
お墓参りの為、これから帰省します。
コピペで本当に申し訳ありません。
何卒、ご容赦下さい。
次は、キチンとお邪魔させて頂きます。応援クリックぽちっ
追伸:右サイドバーのバナーが、直リンクになってますよ。(^^;
暗号ほしいですね
僕の場合は頭の暗号をとく鍵がほしいけれど
応援
SSLは普段意識していなかったです。
送信されるデータの心配もですがその前の
入力の段階でキーロガーなどにやられる
事も恐ろしいですよね。
メルマガ登録しました^^
楽しみに待っていますね♪
応援済み。
SSLは、何度も目にしていても、その意味を理解していても記事にすることを考えた事もありませんでした。
改めて記事を読ませて頂いたことで、とてもよい勉強になりました。
僕もいずれ記事にする候補が、
出来たというものです。
半年から1年後にでも シッカリ下調べ
してから記事にしたいですね。
また お邪魔させてください。
応援ポチッです。
まりあんです。
いつも、本当にありがとうございます♪
今日は、応援のみで
失礼させていただきますねぇ^^
また、お邪魔いたしますぅ
応援(*'▽')σポチコ
やんちゃ山姥です。
いつも参考になる記事ばかりで、
勉強させてもらってます。
よろしければ、相互リンクをお願いできますでしょうか?
勝手ながらこちらからのリンクは済ませました。よろしくお願いします。
幸せの応援ぽち♪
サト愛です。
SSLについて詳しくなかったので
ありがとうございます
学べました^^
応援します!ぽち^^
まっさーです^^
SSL・・・・・
考えたこともなかったですね^^:
今後、こういったセキュリティの面でも
気をつけて行かないとだめですね。
応援▼・ェ・▼ワン♪
南米コロンビア在住のコロ通です。
今日は妻子・義姉が先日本に発ちます。
カリ→首都ボゴタ→メキシコ→成田です。
コロ通のみ2週間後アメリカ経由で日本です。
すいません。
コピペで失礼させてもらいます。
空港から戻り次第コメント廻りさせてもらいます。
MUCHO GUSTO〜POCHI☆
平凡おやじです。
SSL
今日も知らなかった言葉を
勉強させてもらいました。
いつもありがとうございます^^
では応援♪
「https」がSSLサイトだってのは、初めて知りました。勉強になるなあ。
最近は個人情報の管理がうるさく言われるようになりました。こういう技術についても、知らないでは済まなくなってきているんでしょうね。
応援ポチッ☆
笑顔同封 たいぢ
南米コロンビア在住のコロ通です。
↑たいぢさんでも知らないことがあるんですね。
コロ通なんてもちろん知りませんでした。
アメリカ楽勝のコロ通と家族は別行動です。
赤いパスポートの信頼度の高さを
日本人は、あまり理解していないようです。
娘が〜 寂しいです。
MUCHO GUSTO〜POCHI☆
ランキングから来ました。
アフィリエイト大好きです。
またきますね〜
応援します。ぽち^^