思っていたより反響があったので、もうちょっと続けてご案内したい
と思います。
「SSL」とは、「エスエスエル」と読み
インターネット上で送受信される情報を暗号化してくれる
通信規約(プロトコル)のことです。
(詳しくは先日の記事 →「SSLの必要性」をどうぞ)
SSLについてを、もう少しご案内していきますね^^
先日の記事内に、SSLを利用しているサイトでは「鍵」のマークが
表示されます…と書きましたが、
実はこの「鍵」マークをダブルクリックすると
そのサーバの「サーバ証明書」を見ることが出来ます。
「サーバ証明書」とは、簡単に言うと発行元のサーバーを運用しているWebサイトが実在していることを証明するものです。
(この証明書は、実は自分でも発行できてしまうのですが…
認定局が発行したものでないと、警告メッセージが表示されます)
SSLを利用したサイトにアクセスすると、
まずサーバからブラウザにこのサーバ証明書が送信され、
受け取ったブラウザが内容を検証します。
ブラウザがOKを出し、暗号化した鍵をサーバーに送ると、
相互に暗号化通信が出来るのです。
(↑本来はもっと複雑ですよ〜。
ここでは出来るだけ簡単に説明させてもらっています^^;)
さて、SSLは、個人では導入しずらいと思われがちですが…
実はSSLを利用するには、大きく分けて2通りの方法があるのです。
が…ちょっと長くなってしまうので、また次回に^^
↓あなたのお役に立てましたか?
応援クリックお願いします!

★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★
やっと決心がついて、先日からメルマガを始めました^^
右サイドにもある…パソコンと仲良くなるコツをお伝えしていく
『アフィリエイターのためのパソコン活用講座』です。
パソコンが使いこなせると、とっても時間短縮ができるのです。
アフィリエイトをお考えの、あなたのお役に立てると思います^^
登録フォームはこちらです。
→ http://timeart.info/sumire/entry.html
やんちゃ山姥です。
SSLも普通に目にするようになりましたが、
まだ個人では使えないと思ってました。
なんだか個人編の講座が待ち遠しいですね。
先日、リンクをお願いしまして、当方では終了しております。お時間がありましたら、ご確認いただけますでしょうか。
また、よろしければ相互リンクをしていたけるとありがたいです。
また、うかがわせてもらいます。
幸せの応援「ぽち」していきます♪
僕も
個人でSSL導入講座、楽しみです。
将来、使える物なら使いたいですね。
鍵のところ押したことあります。
初めての時は、びっくりしました。
応援ポチッ
まだ完全復帰とまではいきませんが
熱はおさまりました〜
あたたかいコメントありがとうございました。
ここに来るとパソコン教室に
通っているような気がします^^
応援♪
その方法の1つが、
すでにSSLを使っているサイトから、
サービスの一部分をお借りする。
では、ありませんか?
>ご質問の答えは1です〜〜。
>2の解読手段があっては大変!
そうなんだけど、
ダイレクトに、見られるよりかは、ましかなって。
そういう可能性を考慮して。
1は、
セキュリティを逆手にとったやり方ですね。
応援&募金ポチ
たっきーです。
SSLという言葉、聞いたことはあっても
どんな意味?って思っていました。
今日は、前の記事と合わせて、とっても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
また伺います。
フレーフレー応援クリック♪
応援
SSLって個人でも簡単にできるんですか?
とっても興味深いです。
鍵のマークがでるのが、
いつも面白いと私は思うのですが、
そう思うのは、私くらいかな。
応援ポチッとしていきます。
さるより
はじめまして、さるです。
今日始めてお邪魔させていただきました。sumireさんの記事、本当にいいですね。
これからも更新ごとにお邪魔させていただきます!
ではまた〜
応援ポチッと☆
南米コロンビア在住のコロ通です。
メルマガ登録させてもらいました。
今流行の変人から、変態になり
羽を生やしてから飛びたいですね。
MUCHO GUSTO〜POCHI☆
お世話になってます!
SSLの導入は今の所考えてませんが
今後ますます、
重要になってくるでしょうね
参考にさせて頂きますね。
では、応援させて下さい
マルチWin実践中☆りばぁーです。
個人のブログでもセキュリティを
厳重にしなければならないときが
すぐにくるでしょうね。
応援ポチッ♪
にーなです(*^−^*)
SSLについて、考えたことがなかったです。
いろいろ学ばせてください。
また、お邪魔します〜★
応援ぽち!!
マスターです^^
はじめましてって^^;
ま、いっか・・・
ネット上でも安全対策に
気を配らないといけませんね☆
お楽しみはこれからだ♪
応援(^_-)V
日焼けが痛いフリーマンです。
SSLの記事、興味深いです。
また自戒は楽しみにしています。
そんなあなたに心から今回もポチ!
次回は不二子ちゃんとご訪問。
スージーです。
SSL......
ちょっときつい横文字、しかも頭文字。。
がんばって勉強します。
応援していきます!
Webビジネスマンの「ドットひろ」です。
いつもありがとうございます。
暗号化のアルゴリズムって面白いですよね。
公開鍵とか秘密鍵とかいうやつですよね?
よく考えられたものです。
では、応援!
菜央です(^^♪
いつもありがとうございます。
sumireさんのブログの内容って
ホンとすごいですね
私のオタクねたからしたら
さすがプロっていう感じです(^^♪
もしよかったら相互リンクお願いできないでしょうか
私のブログには設置済みなので
お時間のあるときにまた遊びに来てくださいね(^^♪
はっぴぃ☆ポチッ(^_-)-☆
「ホームページ制作者によるSEO対策と副業のススメ」の富む・狂うsです。
SSLの利用法。
次回は永久保存版になりそうな気がします。
昔利用した時は、通常のhtmlファイルを置く場所と分けられていた為に、リンクの修正に苦労した覚えがあります。
また、お邪魔させて頂きます。
応援クリックポチ!
サト愛です。
SSLの続き、楽しみです
個人でも使えたら
助かりますね〜〜
応援します!ぽち^^
まっさーです^^
SSLの解説楽しみですね〜
SSLについての詳しい解説は
なかなか他ではみられないですからね♪
応援▼・ェ・▼ワン♪
必要ですよねぇ〜。