心がけていますので…
あんまり自分のことは書かないようにしていたのですが…
思い余って…思い切って、書いたあんな記事に
たくさんの暖かいコメントをいただいて…
どうもありがとうございました!
とてもとてもほっとして、肩の力が抜けました。
そう…、どうして「大変なこと」って、
手をつないだ団体さんで現れるのでしょう…。
次から次へと〜〜〜!(泣)
でも、きっと私が呼び寄せていたのでしょうね^^;
暖かいコメント、本当に本当にうれしいです!
ありがとうございます!
それから、やっぱり、パソコン君とインターネットにも感謝^^
顔も知らない遠くのお友達と、こんな風につなげてくれてありがとう^^
今日は、お礼の気持ちをこめて、パソコン君の雷対策です〜^^
台風9号が近づいてきていますね!
今朝(2007/9/6)の予報では、
台風9号は伊豆諸島近海を北上中で、
本日の夜中頃に、東海から関東に接近または上陸する恐れがあるそうです。
そこで、関東近隣のネットユーザーのみなさまへのご注意です!
もしも、停電などで、いきなりパソコンの電源が落ちたら、
それまでのデータはなくなっちゃうんですよ!
パソコンをご利用になる場合には、
まめにまめに保存しながら、データ作成してくださいね!
また、もしかすると雷によって
パソコン本体の故障も考えられます^^;
もし雷が落ちると、
電力線に一気にとっても大きな電流(サージ)が流れるのですが…
その電流は、電話線や電気のコンセントを通じて、
お家へも進入してきちゃうんですよ!
もちろん過大な電流を遮断するために、
お家にはブレーカーが備え付けられていますけれど、
雷が落ちた場合のような、瞬時に発生する大きな電流や電圧には
対応しきれていません。
また、どかんと落ちなくても、一瞬電気がちかっとするのを
感じたことはありますでしょう?
実はそんな時にも、大きな電流ガ流れているのです^^;
ですので…
出来ることなら、雷の酷いときには
パソコンを利用するのはやめておきませんか?
お手元の、読んでいないままになっていたその本…、
こんな夜にはじっくり読めるかもしれませんよ〜^^
雷がひどい時には、
パソコン君の電源を切って、コンセントも抜いてしまうのが
やはり一番安全です。
周辺機器(モデムやプリンター)などから、
電流が流れてくることも考えられますので、
モデムなどの電源もコンセントから外し、
LANケーブルも外してくださいね!
※あとで元通りに戻せるか心配な方は、
接続しているうちに、写真を撮っておくと良いですよ^^
※既にすぐ近くで雷が発生している場合は、
感電の恐れもありますので、
モデムやケーブル類には、もう触れないで下さいね。
まずは、すぐ出来る対策をしましょう^^
こんな雨の中、慌てて雷ガード対応の電源タップを買いに
走ったりはしないでくださいね^^;
普段出来る雷対策については、また後日に^^
ゆきです。
いつも応援ありがとうございます^^
台風心配ですよね^^
コンセントも外すんですね。
元通りに戻せるか不安なので
写真とっておきます^^;
無理しないで下さいね^^
またお邪魔しま〜す^^
応援凸(^▽^)♪
たしかに雷が心配です。
しかし、これで壊れてくれると
新しいパソコンを買う口実ができるかも。
なんて思ってます。
知幸(ともゆき)です♪
過去に、雷でPCが
やられました(汗)
なので、今回の記事は、
身に沁みました^^
雷を甘く見ていたら、
痛い目に遭いますね
でわ、次回は一輪車に乗って
訪問します、乗れませんが・・応援☆”
こんにちは、@金太郎です。
関東は本日、台風です...
タイムリーな記事ありがとうです。
アフィリするのも、PCとネットが
無いと出来ませんから。
雷対策に備えます♪
また、お邪魔します。
セレブになる魔法の応援ポッチン☆彡
たっきーです。
いつも本当にありがとうございます。
雷って怖いんですね。
今まで雷なっても平気で
パソコン使ってました。
危なかったのですね。
気をつけます。
雷なったら、
本を読む!ですね。
フレーフレー応援クリック♪
菜央です(^^♪
いつもありがとうございます
雷怖いですよね
電気って見えないですもんね
私、本業がCADオペなんですけど
某携帯電話の無線基地を設計しているんです
そのシステムも雷に対しての対策は
万全にしていますもんね
雷で無線機が壊れちゃったら
そのエリアの携帯電話が
不通になっちゃいますし
システム全部で何千万円もするそうです
雷で壊れちゃったら大変ですもんね
私のPCは簡単な雷サージキラー
みたいな機能のある物を通してますけど
直撃されたらダメでしょうね
雷がひどいときはコンセントから
抜くようにしますね(^^)
はっぴぃ☆ポチッ(^_-)-☆
知幸(ともゆき)です♪
台風上陸しましたが、
気付いたら、過ぎ去って
いました^^
でわ、次回はバタフライを
しながら訪問します、溺れる
かもしれませんが、応援☆”
台風もきてますし、
タイムリーな記事ですね。
大阪は昨日雷落ちまくっていました。
近すぎて地面揺れましたよ(笑)
応援。
平凡おやじです。
これは貴重な情報ですね。
今後、雷の時はPC使用は
やめておきます^^;
では応援♪
応援ありがとうございますっ
雷が防げるタップもあるんですか?
ほしくなっちゃいました。
応援PPPッ \( ̄∀ ̄)
こんにちは、@金太郎です。
更新前でした。
台風、PCに影響無く
無事でしたよ♪
応援していきま〜すっ!
セレブになる魔法の応援ポッチン☆彡
知幸(ともゆき)です♪
雷が落ちても、
熟睡していたので、
気付きませんでした
でわ、次回は 飛行機を操縦
しながら訪問します、墜落
しそうですが・・・ 応援☆”
やっぱり全ての線を
抜いておくのが安全ですね☆
応援♪
お久しぶりの夢ゆりです♪
訪問コメント
ありがとうございます。
前記事も読ませて頂きました
北海道旅行されたんですね
生まれ故郷ですので・・・
嬉しいです・・・
でも大変な出来事に見舞われていた
様子でしたね・・・
お体大丈夫ですか?
どうか無理なさらずに・・・
では心から感謝の応援ぽち♪
マルチWin実践中☆りばぁーです。
用心には用心を重ねてほうがいいですね。
>雷ガード対応の電源タップ
これ、チェックしておきます。
応援ポチッ♪
masaru です。
私が前に住んでいたところは
どういうわけか雷の通り道だったらしく
よく、電話が使えなくなりました。
予防は大切ですね。
応援済みです。
あーちゃです
ごぶさたしちゃいました(;´▽`A``
雷のとき電源は切ってはいますが
コンセントは抜いてなかったですね
ちゃんと予防しなきゃですね
そんなときはノートのバッテリーで
作業すればよさそうですね^^
ポチッ
うちの近所は、「雷銀座」と呼ばれるほど、雷の覆い地域です。
パソコンの電源は、雷対策済みのコンセントにつないでいるんですが、やっぱり雷が鳴ると、作業を中断しちゃいます。
万が一ってことがありますからね。
応援ポチッ☆
笑顔同封 たいぢ
集客蟻地獄の富むです。
カミナリ、本当に気をつけなければいけないですね。
過電圧って本当に怖いです。
先日の記事、拝見しました。
かなり苦労されているみたいですね、
日頃の御礼に何かお手伝いできれば良いのですが、
そういう訳にもいきませんね。
とにかく無理はしないようにしてくださいね。
身体が健康でありさえすれば、色々な事が出来ますから。
早くお体がよくなるよう、祈っております。
また、お邪魔させて頂きます。
応援クリックポチ!
ゆきです。
更新前ですね^^
ゆきのブログにリンク
貼らしてもらっちゃいました。
よかったら相互リンク
お願いします^^
またお邪魔しま〜す^^
今日も幸せな一日で
ありますように・・・
応援凸(^▽^)♪
カッパの母さんです。
雷と空っ風で有名な群馬は
しょっちゅうゴロゴロ鳴っています。
怖いことに、その環境に慣れっこです。
危機管理はこういう所に必要ですね。
ストレスは一番身体に悪いですね。
ごゆっくり・・・。
母さんの1票ポチン!
知幸(ともゆき)です♪
大変なことも、
良いことも、
連鎖しますね♪
不思議な現象です
では、次回はクロールしながら
訪問します、水が無い中、いかに
進むかが鍵。 応援☆”
GAKUです。
ご無沙汰しています。
仕事の事にお子さんの事が重なって
色々大変だったのですね。
わたくしも、最近色々重なって
爆発しそうな日々を過ごしていました。
でも、これも自分に必要な事だったんだ
と思うようになりました。
sumireさんも、お仕事に、子育てに
主婦業に、ブログやメルマガ等ホント
多くを抱えられ大変だと思いますが、
無理は絶対しないで下さいね。
なによりも大切なのはsumireさんお体です。
モーレツ応援〜★
こんにちは☆
お久しぶりです。
色々と大変なようですね><
応援していますので頑張ってくださいね。
ぽちっと今日も
応援クリックヾ(ゝω・`)oc
平凡おやじです。
最近は夕方になると
空が光っていることが多々あります。
雷が近くに落ちないことを
いつも祈ってます^^;
では応援♪
フリーマンです
ご無沙汰しています。
これ恐いですね。
書き込みしてたら、OFFになる。
イヤです。
スミレ先生の言いつけを守ります。
では応援。礼
とても参考になりました。