ブログカスタマイズ

「ブログカスタマイズ」の有益情報をお届け!

アフィリエイト1年生のための パソコン・アフィリエイト講座

自由自在にパソコンを使えると、アフィリエイトが楽になります^^

2007年07月30日

ブログの横幅を広げたい時

ブログの横幅を広げたい…と一口に言っても

例えばこのブログのような3カラムのデザイン
(縦に3つのパーツに分かれているデザイン)の時

真ん中の記事部分を広げたいのか、
サイド部分を両方とも、またはどちらかだけを広げたいのか…
それともブログ全体の横幅を広げたいのか…

もちろん、それぞれによって
CSSに記述する指定が違ってきます。

続きはこちら^^
posted at 19:11
Comment(19) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:ブログの横幅を広げたい時
2007年07月24日

リンクの色を変更する方法

アフィリエイト1年生のための パソコン・アフィリエイト講座」へと
タイトル変更をしたこの折に、
このブログのデザインを「マルチWinアフィリエイトマスタープラン」の
テンプレートを元に、sumire仕様にカスタマイズしていきます^^
どうぞお楽しみくださいね♪

 CSSで背景の色を変更する方法

 カラーコードで、背景色を修正する方法 

★★そして今日は「リンクの色を変更する方法」です^^

 CSSについては、以前の記事 「CSSって何?」も参考にどうぞ^^


なお、ブログのタイトルを
「インフォプレナー1年生のためのパソコン講座」から
アフィリエイト1年生のための パソコン・アフィリエイト講座」へ
変更いたしました。
リンクを修正していただけると大変ありがたいです。
お手数おかけしてすみません。よろしくおねがいいたします。

続きはこちら^^
posted at 10:00
Comment(27) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:リンクの色を変更する方法
2007年07月22日

カラーコードで、背景を修正しましょう

前回の記事→CSSで背景の色を変更する方法では

マルチWin」のテンプレートのデザインは変えずに
背景色と、罫線の色などを変更しました。

一括で変更する方法は、
マルチWin」のマニュアル内でも説明されているのですが…
私にとっては、このすみれ色は、ちょっときつくてストレスになります^^;

そこで、今日は罫線はそのままに、背景色だけを
もう少し薄い色に変更しますね^^

カラーコードで、背景を修正する方法」です。


続きはこちら^^
2007年07月20日

CSSで背景の色を変更する方法

テンプレートのカスタマイズをはじめます^^

マルチWin」に付属のテンプレートには
お好きなカラーへのカスタマイズ方法も書かれているのですよね^^


まずは、その手法そのままに
バックの色と点線や罫線の色を、一括で変更しました。


この色、ちょっときついのですが
すみれ色 violet と指定しています^^

この変更だけでも、だいぶ雰囲気が変わりますよね〜


「マルチWin テンプレート」からの変更です。
↓こちらが、昨日のオリジナルの状態です
change1.jpg


仲良しの「ホームページ制作者によるSEO対策と副業のススメ」の
富む・狂うsさんから、こんなコメントを頂いています〜
>sumireさんのイメージはやっぱり、薄ピンクかな。

ありがとうございます〜^^
やっぱり、もうちょっと淡い色が好きですので、
後ほど変えて行きたいと思います^^ 


今日は 「CSSで背景の色を変更する方法」です^^

続きはこちら^^
2007年07月19日

テンプレート変更…

テンプレート、変更しました^^

あ! と思った 「マルチWin」ユーザーの皆様
その通りです〜^^

これ、一瀬翔さんのマルチWinアフィリエイトマスタープランの
テンプレートそのまま
 なのですよ^^


いかがでしょう?



実は……
ちょっと考えていることがあるのです^^



続きはこちら^^
posted at 08:59
Comment(13) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:テンプレート変更…
2007年05月25日

サイドバーの文字の大きさを変えたい

以前「サイドタイトルの文字の色を変える方法」を記事にしましたが、
サイドバーに書き込んだ文字のフォントの大きさを変えたいと
ばあばだってアフィリでるんるん」のフォースさんからご質問がありました。

どうやら、書き込んだ文字が大きくなりすぎてしまうようです。

今日は「サイドバーのフォントサイズを指定したいとき」です。

続きはこちら^^
2007年01月30日

「横線(水平線)の書き方」

旅人企業家?じゅんさんから、ご質問いただきました^^


ブログやメルマガで横線を引く方法が
色々やってみても分かりません...

-をつなげてみても-----------------
ってなるだけで全角にしても違うみたいでした...



実は、最初さくっとメールしてしまったのですが…
やっぱり、実際に見てみないと分かりづらいですよね^^;
すみません。

というわけで
今日は、「横線(水平線)の書き方」です^^


夜中にランキングを覗いたら、びっくりするところにいました!
…私のブログは夜型なのかしら?^^;
banner_02.gif


続きはこちら^^
2006年11月27日

ステータスバーにメッセージを流す

マロンさんから、ご質問いただきました^^

このブログの下のバーに、今日はメッセージが流れています^^
この下の部分は「ステータスバー」といいます。

もしも、ご自分のブラウザで下の流れる文字が見えていない場合には、
メニューの「表示」ー「ステータスバー」をクリックしてくださいね♪
 (Firefoxでは見ることができません。ごめんなさい。)

ステータスバーにメッセージを流す方法 です^^
続きはこちら^^
2006年11月24日

サイドタイトルの文字の色を変える

フォースさんから、ご質問いただきました。

ブログのサイドメニューのコンテンツ
「プロフィール」や「最新記事」などの、タイトルの文字の色を変える方法です^^
続きはこちら^^
2006年11月20日

新しい記事にマークをつける方法

ブログを使いやすくしたくて、TOPに目次を持ってきました^^

それから新しく書いた記事に、かわいい旗をつけてみました♪
見やすく、使いやすくなったかな〜?

今回は、Javascriptを使っています^^続きはこちら^^
2006年11月10日

行間を空ける方法

ちょっとづつ、このブログをカスタマイズして行こうと思います。

基本は「真・ブログ解体新書」のSEO対策済みテンプレート
使用していますが、

もう少し、見やすいように、使いやすいように…を追求していきますね^^


読みやすい…といえば 「行間を空ける」
そのままだと、くっついていて読みづらくありませんか?
ずっと、気になっていたんです。

今日、来ていただいたときに「あれ?」って思いました?^^
はい。行間を通常より少し空けてみたんですよ^^
続きはこちら^^
posted at 22:00
Comment(17) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:行間を空ける方法
2006年11月08日

バナーの横に文字を書きたい

バナーの横に文字を書きたい」と親Gさんから質問いただいていました。

書き方に迷っていたせいで、回答が本当に遅くなってしまいました。
親Gさん、とっても遅くなっちゃってごめんなさい!



アフィリエイトのバナーって、普通の画像とは違って、
「広告素材のインプレッションをカウントするタグ」というのが
くっついていることがあるんです。

なので、色々考えたのですが……、
やっぱりこの前のバナーを並べて表示させたい時のやり方を応用して
テーブルで作るのがわかりやすいようです^^


↓さて、バナーの横に文字を書くとこんな感じですね^^

←ご存知「Pingoo」です^^
でももしも「Pingってどういうものかいまいち…」と、
こっそり思っている方は、ぜひここへ見に行ってね!
「ピング鳩ピン太郎の一日」が見れますよ^^

ピン太郎…知ってました?
これ、わかりやすいし…何よりかわいいので、
時間があるときにでもぜひ見てくださいね〜^^


 ★初めていらした方は、
バナーを並べて表示させたい…の記事を参考にどうぞ^^


続きはこちら^^
2006年11月01日

新着記事の日付を消したい

とっくんからも「新着記事の日付を消したい」と
ご質問いただきました^^ ありがとうございます!
お待たせしちゃってごめんなさい。


昨日、ちょこっとコンテンツの位置を変えたの
気づいてくださいましたか?^^

一番目に付く左の上に、カテゴリを置いてみました^^
ブログカスタマイズ”ってカテゴリを作ってみたんです♪
役に立つ記事をどんどん増やせるよう頑張りますねっ!


さて、その左サイドメニューの真ん中辺り、
「プロフィール」の下に「新着記事」の欄があります。
私のブログでは、ここに日付は表示されないようにしてるんです。

今日は
新着記事の日付を消したい」を、ご説明しま〜す^^


続きはこちら^^
posted at 17:36
Comment(29) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:新着記事の日付を消したい
2006年10月31日

バナーを並べて表示させたい

「バナーを並べたい」親Gさんから質問をいただきました!

ずいぶん待っていただいちゃってごめんなさい。
実はいくつかやり方があり、一番わかりやすいのはどれだろう…と
迷っていたのです…。

テーブルタグって聞いたことがありますか?

うまく利用できるとこんな感じになります。
おなじみのA8ネットですね^^


HTMLのお勉強になっちゃうんですが…、
出来るだけわかりやすく書きますので
挑戦してみてくださいね!


 ★初めていらした方は、
  画像のリンク先を別窓で開く…の記事や
  画像の横に文字を書きたい…の記事も参考にどうぞ^^


続きはこちら^^
2006年10月29日

テキストリンクを横に並べたい

今日も質問いただけて、にこにこしてます^^
たいぢさんがコメントしてくださってるように
双方向コミュニケーションですねっ! 嬉しいです〜!
皆さん、ありがとうございます。

質問、随時受け付けてます^^
無料パソコンスクールめざしちゃお〜^^
どんどん書き込んでくださいね!


さてさて、というわけで今日はブログ坊主さんから質問いただきまして
「テキストリンクを間を空けて横に並べたい」です^^

「間を空けて並べたい」とのことなので、書いてみますね^^


続きはこちら^^
2006年10月27日

画像の横に文字を書きたい

「写真の横に文字を書きたい」と質問をいただきました!

質問、と〜っても嬉しいです^^
すっごく張り切っちゃいます〜♪

で、写真の横に文字…って、
たとえば、こんな感じかしら^^


mashu-chibi.jpg←この画像は、仲良くしてもらってる
親Gさんのブログからいただいちゃいました♪
私のデスクトップは今この写真で〜す^^

いいですよね〜、北海道^^ 行きた〜いっ!





こんな風に、写真と文字が並べられるといいなって思ったら
ぜひ挑戦してみてくださいね^^

画像のリンク先を別窓で開く…のときと似ています。
思い出しながら読んでね〜♪


続きはこちら^^
posted at 18:21
Comment(30) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:画像の横に文字を書きたい
2006年10月12日

画像のリンク先を別窓で開く

リンクをクリックしたら、別の画面が開けばいいのに…
という時のために

「別のウインドウを開く、リンクの貼り方」をご説明したら、
ちょこっと皆さんのお役に立てたみたいで、嬉しいです〜^^


そこで今回は
「帰ってこれるリンクの貼り方 画像版!」です^^


続きはこちら^^
2006年10月09日

リンク先を別窓で開く方法

このタイトルで何のことだかわかった方は、
きっともう出来ているとは思うんですが……


ランキングサイトへのリンクをクリックすると
元のお友達のブログへ帰ってこれない!

……なんてことがよくありますよね?

リンクをクリックしたら、別の画面が開けばいいのに…
そういう時のための「別のウインドウを開くリンクの貼り方」をご説明します^^


「帰ってこれるリンクの貼り方」
文章中にリンクを貼るのは簡単^^ まずはそこから試しましょう♪

続きはこちら^^
posted at 13:33
Comment(15) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:リンク先を別窓で開く方法
2006年10月06日

自分のブログは今何位?

私もこのブログで、左側のプロフィールの中と、右サイドバーの一番上に
ブログランキングに登録しています!クリックを!」って
お願いをしています。

ランキングの順位が上がっていくと、皆に応援してもらっているんだ!!!
って、何よりの励みになりますよね^^


ところで、自分のブログが今何位にいるのかって、
どうやって探していますか?

例えば私の参加しているbanner_02.gifでは、

1 サイト検索というボタンの左にある四角い枠内に、
  自分のブログのタイトルを入力して、検索ボタンを押します。

2 「サイト情報」というグレーの小さい文字をクリックします。

3 一番下に、登録したカテゴリと現在の順位が出てますよね?
 カテゴリ名をクリックすると、順位の一覧でも再確認できますよ^^




実は、ブログランキングの右上のヘルプにもきっちりと書いてありますが、
でも、意外と知らない人がいたのでご紹介しました。


少しはお役に立てましたか?
↓クリックして、このブログの順位確認もしてみてくださいね^^
 登録名は「インフォプレナーのためのパソコン講座」です♪
banner_02.gif
posted at 17:43
Comment(23) | TrackBack(0)
カテゴリー:ブログカスタマイズ
エントリー:自分のブログは今何位?

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。