ショートカット

「ショートカット」の有益情報をお届け!

アフィリエイト1年生のための パソコン・アフィリエイト講座

自由自在にパソコンを使えると、アフィリエイトが楽になります^^

2007年07月03日

ブラウザのアドレスバーを選択する方法

ブラウザのお気に入りを使いこなしている方が増えたので

直接アドレスバーにアドレスを入力して、サイトへ飛ぶ…
なんてことは減っているかしら…。

それでもたまには、雑誌や書籍から手に入れたアドレスを入力する…
なんてこともありますか?

今日はそんな時にちょっと時間短縮になるショートカット
「アドレスバーを選択するショートカット」をご紹介します^^

続きはこちら^^
2007年06月15日

ゴミ箱に入れずに削除する方法

このブログでは、時間短縮に役立つパソコンのテクニック
お伝えしています^^

ちょっとづつで良いのです。
ぜひ取り入れてくださいね^^



さて、あなたがファイルを削除する時の手順を思い出してください^^

ファイルをごみ箱までドラッグしていますか?
または、ファイルを右クリックして「削除」を選んでいますか?

もしくはもうちょっと短縮して
ファイルを選んで「delete」キーを押しているとか…


削除の方法はたくさんありありますが
これらの方法では、ファイルはゴミ箱へと移動になるだけで
実際になくなってはいないのです。



絶対に必要がない、もう削除して構わない…と言うファイルを
ゴミ箱からさらに「消去する」には
ゴミ箱を右クリックして「ごみ箱を空にする」ですね^^

でも、一気にファイルを削除できるショートカットもあるのです^^


今日は「ゴミ箱に入れずに削除する方法」です


続きはこちら^^
posted at 10:03
Comment(21) | TrackBack(0)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:ゴミ箱に入れずに削除する方法
2007年05月28日

「Tab」キーの使い方

メルマガなどの申し込みフォームはどうやって入力していますか?

ロボフォームなどの、入力補助ツールを利用されている方も多いと思いますが

手で入力している場合に、
フォームの次の欄に移動するときに、いちいちキーボードから手を離して
マウスに持ち替えていたりしませんか?

そういうときにこそ、ショートカットを上手に利用してくださいね^^


時間短縮をはかりましょう。

今日は「Tab」キーの使い方です^^


続きはこちら^^
posted at 06:51
Comment(17) | TrackBack(0)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:「Tab」キーの使い方
2007年05月24日

Excelのファンクションキー

「ファンクションキー」シリーズで続きます^^

今日は「Excel」のファンクションキーを一覧にしますね^^

ひろりんさん、おまたせしました〜♪


これもまた便利です^^
いっぺんに覚えるのは大変ですし、丸暗記しても仕方ないです^^;

ちょっとづつでいいので、ぜひ「使ってみて」くださいね〜♪


続きはこちら^^
posted at 06:45
Comment(12) | TrackBack(1)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:Excelのファンクションキー
2007年05月23日

Wordのファンクションキー

「ファンクションキー」シリーズで続きます^^

以前から「オフィスソフトの記事も」とリクエストがあったのです

そこで今日は「Word」のファンクションキーを一覧にしますね^^



これもまた便利です^^
ちょっとづつでもいいので、取り入れてくださいね〜♪

続きはこちら^^
posted at 06:50
Comment(14) | TrackBack(0)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:Wordのファンクションキー
2007年05月22日

ファンクションキー2

「ファンクションキー」は、目には入っていても
使っていらっしゃらない方が多いようです…

ちょっぴり残念…^^;


ソフト(アプリケーション)ごとに違うのですが
かなり便利に使えると思います^^

ちょっとづつ取り入れてくださいね!



ファンクションキー」の基本の使い方の続きです^^

続きはこちら^^
posted at 06:47
Comment(24) | TrackBack(0)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:ファンクションキー2
2007年03月07日

「未開封」のメールだけ表示する方法

以前ご協力いただいたアンケートで、
アウトルックエクスプレス」を使っている方が意外と多いことを知りました^^

やはり標準で付いてきているってすごいことですよね〜

アウトルックエクスプレス」にはあんまり知られていない
小技がたくさんあるので、時々ご紹介していきますね^^


毎日開くメーラーをきちんと使いこなせると、
パソコンへのストレスが減りますよ^^



今日は「未開封」のメールだけを表示する方法です^^


続きはこちら^^
2007年03月01日

単語登録のショートカット

久しぶりにショートカットのご紹介です^^

私はもともとmacユーザーだったので、
右クリックよりショートカットになじみがあるのです^^


絶対に時間短縮になりますから、
ちょっとずつ覚えて、手になじむようにちょくちょく使ってみてくださいね!

コメント回りの時間短縮といえば 99com^^ レビューはこちら


でもお持ちでない方のために…
今日は「単語登録のショートカット」です。

続きはこちら^^
posted at 04:19
Comment(16) | TrackBack(0)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:単語登録のショートカット
2007年01月23日

ショートカットのためのホームポジション

時間短縮には、
キーボードショートカットを利用するといいですよ!


と、最近特に力説していたところ…
2つも3つものキーをいっぺんには押せません!」と
メールを頂いちゃいました^^;

あれ? …そうですか?
macだと4ついっぺんに押したりもするんですけどね^^;
何しろマウスに右ボタンがないので…^^;

そこで、今日は「ショートカットのためのホームポジション」をご案内します^^


続きはこちら^^
2007年01月12日

特別なキーボードショートカット

ショートカットの記事を少しお休みしていたので、
楽しみにしていただいていた方へのお詫びに…
今日は特別なキーボードショートカットをお教えしますね^^

ちょっとずつご紹介しているショートカットですが、使っていただいていますか?
ショートカットって「便利だなー」って、実感していただけてます?^^



今日は「特別なキーボードショートカット」です^^

続きはこちら^^
2007年01月08日

パソコンの電源を簡単に落とす方法

インストラクターを務めているパソコン教室でも、
そろそろお正月気分を抜けて本格的に授業が始まりました。

が…今日は初めてパソコンに触れる方がお二人いたので、
フォローが大変!
いつもの3倍位教室内を走り回って、くたくたです…^^;

そのせいか、うっかりして終了時の注意点を言い忘れちゃったんです。
大半の方がパソコンの電源を切らずに、そのまま帰られてしまいました…
30台あるので、電源を落として歩くのも一苦労でした…^^;

今日は「パソコンの電源を簡単に落とす方法」です〜
こういう部分の時間短縮って、切実なんです^^;

ところで…昨日ご紹介した星野 輝さん
ネットビジネス・データバンク』には、もう行かれましたか?

  ネットビジネスに関する「ノウハウ」、
  とっておきの「優良情報」や、
  先を見越した「業界の動向」、
  そして、ビジネスの宝である「人」と
  その「ワーク」を惜しみなく紹介してゆきます。
--------と、TOPページにご案内が! とてもとても楽しみです^^


続きはこちら^^
2007年01月06日

ウインドウをいっぺんに隠す方法

昨日の記事「ウインドウを切り替える方法」や
一昨日の記事「選択範囲を指定する方法」が好評です^^

そこで「ショートカット」というカテゴリを作っちゃいました^^

こうやってご紹介した記事を読んで、皆さんがすぐに試してくださって、
さらには驚いてくださるので(ここがポイントかも?^^)
と〜っても嬉しいです^^
モチベーションもテンションもあがります♪♪ 

やっぱりブログは、皆さんからの反応をいただけるのが良いですね^^
ありがとうございます^^


そんななかで…
費用を稼ぐ!潤うブログとアフィリエイトde留学」のあきさんから
頂いたコメント…

>特に会社にいた頃、メールなどしていて上司が来たら
>このキーで素早くウィンドウを切り替えてました。
>本当便利ですよね。

あははは^^ 笑ってしまいました!
実感がこもっていらっしゃいますよね^^
実は…私も時々使っています…。いけませんね^^;


さて、今日は「ウインドウをいっぺんに隠す方法」です^^

続きはこちら^^
2007年01月05日

ウインドウを切り替える方法

ブログを書く時って、以前の記事を参考にしたり、
他の方の記事やニュースやPDFを参考にしたり…
どんどんどんどんウインドウを開いていきませんか?

私はツインモニタにしてあるので、多いときには15を超えて開いてしまいます^^;

今日はそんな時に便利な、キーボードでウインドウを切り替える方法です^^


続きはこちら^^
posted at 22:30
Comment(12) | TrackBack(0)
カテゴリー:ショートカット
エントリー:ウインドウを切り替える方法

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。